「岩手県で不動産業を始めたいけど、宅建業免許の取り方がわからない」
「盛岡市内のレンタルオフィスでも開業できるの?」
そんな疑問をお持ちの方に向けて、この記事では岩手県における宅建業免許申請の流れや注意点、提出窓口、そして地方ならではのポイントについて詳しく解説します。
宅建免許の取得は複雑なように見えますが、正しいステップを踏み、専門家のサポートを受ければオンラインでも完結可能です。
特に、地方都市ではまだ情報が少ないため、この記事が参考になるはずです。
岩手県で宅建業免許を取得するための基礎知識
まず、宅地建物取引業免許(いわゆる「宅建免許」)は、不動産業を営むために必要な国家資格です。
免許には次の2種類があります:
- 都道府県知事免許(岩手県の場合はこちら)
事務所が1つの都道府県内にある場合 - 国土交通大臣免許
事務所が2県以上にまたがる場合
この記事では、岩手県内で新たに不動産業を始める方向けに、「岩手県知事免許」の取得方法をご説明します。
必要書類一覧(法人・個人共通)
申請には以下の書類を揃える必要があります(法人の場合を想定):
- 宅地建物取引業免許申請書
- 代表者および役員の略歴書
- 事務所の使用権を証明する書類(賃貸借契約書など)
- 専任の宅地建物取引士の資格証明(宅建士証の写しなど)
- 事務所写真(外観、内観、宅建業者票など)
- 電話の契約書写し(固定・携帯いずれも可。法人または代表者名義)
- 事務所の案内図・平面図
- 法人の履歴事項全部証明書
- 法人の定款(写し)
※不備があると補正が求められ、手続きが長引くため、事前の確認とプロによるチェックが重要です。
提出先:岩手県の宅建業免許申請窓口
岩手県の宅建業免許申請は、下記の窓口に提出します。
提出先:岩手県 土木部 建築住宅課 建築指導グループ
〒020-8570
岩手県盛岡市内丸10番1号(岩手県庁本庁舎10階)
TEL:019-629-5934
受付時間:平日 8:30~17:15(要予約・混雑期は注意)
持参または郵送での提出となりますが、オンラインによる書類チェックやZoom相談も対応可能です。
(※申請そのものは紙ベースが必要です)
加入は「全国宅地建物取引業協会(ウサギマーク)」がおすすめ
宅建業免許取得後に、営業を開始するためには、保証金の供託または保証協会への加入が必要です。
岩手県では以下の2つの協会がありますが、当事務所では「全日(全国宅地建物取引業協会連合会/ウサギマーク)」を推奨しています。
なぜウサギ協会(全日)がおすすめ?
- 対応が丁寧で初心者にも優しい
- 入会手続きが比較的スムーズ
- 地元密着のサポート体制が整っている
- 岩手県内には**「全日本不動産協会岩手県本部」**があり、相談窓口も明確です
レンタルオフィスでも宅建免許は取れるの?
「岩手県内ではレンタルオフィスやシェアオフィスでも免許が取れるの?」
結論から言えば、条件を満たしていれば可能です。
岩手県での事務所要件のポイント:
- 施錠可能な独立性のある個室であること(パーテーションのみではNG)
- 使用許諾契約や賃貸借契約が法人または代表者名義で結ばれていること
- 宅建業者票(標識)や報酬額表を掲示できる壁面があること
- 法人用電話番号(固定または携帯)の契約書を提出できること
当事務所では、岩手県盛岡市・花巻市などで宅建免許取得可能なレンタルオフィスのご紹介も可能です。
オンライン完結で岩手県の宅建申請をサポート!
遠方にお住まいの方、初めての申請で不安な方もご安心ください。
当事務所では、岩手県対応の宅建免許申請をすべてオンラインで代行可能です。
- Zoom・電話・メールで全国対応
- 書類作成から事務所写真撮影アドバイスまでフルサポート
- 協会加入の申請書類作成もおまかせ
- 不動産開業までのスケジュール管理・提出代行もOK

【岩手県で宅建免許を取得】オンライン完結・協会加入サポートまで行った直近3つの実例紹介
当事務所では、岩手県内でも宅地建物取引業免許(宅建免許)の新規取得支援をオンラインでフルサポートしています。
今回は、実際に免許を取得されたお客様の事例を3件ご紹介いたします。
レンタルオフィスでの申請、独立開業、地元での不動産事業立ち上げなど、それぞれの背景やお悩みに合わせて対応させていただきました。
① 盛岡市|レンタルオフィスからの開業サポート|法人M様
状況:事務所未定・法人新設・不動産業は未経験
サポート内容:
- 盛岡市内で宅建業に使えるレンタルオフィス探しからサポート
- 事務所の写真撮影・図面作成支援
- 宅建免許申請書一式の作成・提出代行
- 協会(ウサギマーク)加入手続きまで対応
結果:盛岡駅近くの個室型レンタルオフィスにて岩手県知事免許を取得。
保証協会への加入も完了し、無事営業をスタートされました。
🗣 お客様の声(M様)
「不動産業を始めたくて法人は作ったものの、事務所探しの段階でつまづいていました。どこが免許に対応しているかも分からなかったので、紹介と調査をしていただき非常に助かりました。打合せもすべてオンラインで、テンポよく進んだのがありがたかったです!」

② 北上市|地元密着型の独立開業|法人K様
状況:地元企業からの独立・法人化して不動産仲介事業をスタート
サポート内容:
- 法人代表者様の経歴チェック・専任宅建士としての実務要件確認
- 自宅兼事務所での開業プラン検討
- 必要書類一式の作成と申請代行
- 協会(全日本不動産協会)加入の申請までトータル対応
結果:ご自身の所有建物を活用して宅建業免許を取得。
営業開始まで完全オンライン対応で完了。
🗣 お客様の声(K様)
「脱サラして独立するのに、どこから手を付けていいか正直不安でした。都心の事務所かと思うほど丁寧な対応で、Zoomやメールで細かいことまでフォローしていただき感謝しています。協会の手続きも全部お任せできて本当に助かりました!」

③ 花巻市|完全リモートでの手続き代行|法人Y様
状況:宅建士資格者を雇用しての法人設立・営業開始を急いでいた
サポート内容:
- 事務所要件の整備指導(写真撮影・掲示方法など)
- 宅建業免許申請の書類一式作成・提出代行
- 保証協会(ウサギ)加入サポート
- 法人用の電話契約名義確認、証明書の整備
結果:申請から免許取得までスムーズに進行し、最短スケジュールで開業。
専任宅建士の雇用に合わせて無事営業スタート。
🗣 お客様の声(Y様)
「法人化から協会加入まで、こんなにスムーズにできると思っていませんでした。完全リモートで対応していただき、地方在住でもまったく不便を感じませんでした。プロにお願いしてよかったと心から思います。」

岩手県で宅建業開業をご検討中の方へ
岩手県でも、レンタルオフィス・自宅兼事務所・法人設立からのスタートなど、多様なスタイルで宅建免許を取得することが可能です。
当事務所では、書類の作成から申請代行、保証協会の加入手続きまでワンストップで対応しています。
- 事務所探しのサポート(レンタルオフィスのご提案も可能)
- 岩手県庁への申請書作成と提出代行
- 専任宅建士の要件確認
- 協会(ウサギ・全日)の加入支援
- Zoom・メール・郵送による完全オンライン対応
📩 岩手県での不動産業の開業を検討されている方は、お気軽にご相談ください。
▶ 宅建免許取得サポートページへ
まとめ|岩手県での宅建業開業は、事務所・協会・書類の3つを整えよう
- 岩手県では、知事免許の取得+保証協会加入(ウサギ協会がおすすめ)が開業の基本ルート
- レンタルオフィスや自宅でも条件を満たせば申請可能
- オンライン完結で全国対応している行政書士事務所なら、岩手県内でもフルサポートが受けられます